2012年度
月日 |
---|
2011年度
3月2日 | 特別展「地震展~東日本大震災から1年~」内覧会のご案内[PDF:75KB] 内覧会への参加申込書はこちら[PDF:87KB] |
---|---|
2月24日 | プラネタリウム新番組「重なる星の奇跡」試写会のお知らせ[PDF:77KB] 試写会への参加申込書はこちら[PDF:85KB] |
2月21日 | 最先端ロボットが登場する「第4回わくわくサイエンススクール」を開催[PDF:113KB] |
2月10日 | 科学工作教室「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」開催のご案内[PDF:115KB] |
11月25日 | プラネタリウム新番組「アイヌの星」試写会のお知らせ[PDF:60KB] 試写会への参加申込書はこちら[PDF:70KB] 新番組について[PDF:244KB] |
11月17日 | 第13回全国ジュニア発明展表彰式のご案内[PDF:123KB] |
10月20日 | 第13回全国ジュニア発明展入賞作品決定のお知らせ[PDF:165KB] ※訂正のご案内(2011年12月6日(火))※ 中学生部門の佳作に入賞された八戸市立大館中学校2年(八戸市少年少女発明クラブ)の後村昂槻(あとむらこうき)さんの漢字に誤記がありました。 誤:昴槻 → 正:昂槻 お詫び申し上げますとともに、訂正させていただきます。 |
9月2日 | プラネタリウム新番組「宇宙の謎に挑む」試写会のご案内[PDF:77KB] 試写会への参加申込書はこちら[PDF:80KB] |
7月13日 | 特別展「ふしぎな感覚の世界」内覧会のご案内[PDF:71KB] 内覧会への参加申込書はこちら[PDF:87KB] |
5月27日 | プラネタリウム新番組「旅する天体 ほうき星ストーリー」試写会のご案内[PDF:79KB] 試写会への参加申込書はこちら[PDF:77KB] 新番組について[PDF:290KB] |
2010年度
2月25日 | プラネタリウム新番組「暦・小噺・星語り」試写会のご案内[PDF:64KB] 試写会への参加申込書はこちら[PDF:80KB] |
---|---|
2月16日 | 科学工作教室「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」開催のご案内[PDF:117KB] |
11月26日 | プラネタリウム新番組「拡がる宇宙 ~ハッブル宇宙望遠鏡の挑戦~」試写会のご案内[PDF:246KB] |
11月16日 | 第12回全国ジュニア発明展表彰式のご案内[PDF:41KB] |
10月21日 | 第12回全国ジュニア発明展入賞作品決定のお知らせ[PDF:200KB] |
9月6日 | プラネタリウム新番組「はじめてのそら~望遠鏡が広げる君の世界~」内覧会のお知らせ[PDF:919KB] |
8月9日 | 「ムラタセイサク君(R)」「ムラタセイコちゃん(R)」 がやってくる!「第2回わくわくサイエンススクール ロボット編」開催のご案内[PDF:447KB] |
7月30日 | 「国際科学技術博覧会・つくば科学万博記念財団設立 25 周年記念行事」の実施について[PDF:183KB] |
7月9日 | 特別展「万華鏡~光のサイエンスアート~」内覧会のご案内[PDF:338KB] |
6月1日 | プラネタリウム新番組「生命さがしの宇宙旅行」6月5日(土)から上映を開始[PDF:1.2MB] |
4月9日 | 科学技術週間における「一日館長」実施のお知らせ[PDF:29.7KB] |
2009年度
2月26日 | ゴッホをテーマとした日本初のプラネタリウム番組「ゴッホが描いた星空」3月6日(土)から上映開始[PDF:229KB] |
---|---|
2月16日 | 科学工作教室「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」開催のご案内[PDF:59.5KB] |
12月24日 | つくば市から3名が入賞 「第8回全国こども科学映像祭」入賞作品発表のご案内[PDF:566KB] |
12月3日 | つくばエキスポセンター2階展示場全面改装のお知らせ[PDF:764KB] |
11月10日 | 第11回ジュニア発明展表彰式のご案内 [PDF:35.9KB] |
10月16日 | 第11回ジュニア発明展入賞作品決定のお知らせ [PDF:200KB]※中学生部門最優秀受賞者の学年を誤って記載いたしました。修正後のリリースを掲載いたしますとともに深くお詫び申し上げます。詳しい訂正内容についてはこちらをご覧下さい。(10月22日) |
10月2日 | 「つくば」にゆかりのある「ノーベル賞受賞者メッセージ展示」の新設について[PDF:28.6KB] |
9月14日 | つくばエキスポセンター累計入場者数 9月13日(日),400万人達成のお知らせ[PDF:215KB] 当日の画像はこちら [PDF:2.27MB] |
9月11日 | つくばエキスポセンター累計入場者数 9月13日(日)に400万人達成の見込み[PDF:23.1KB] |
8月25日 | プラネタリウム新番組「エレンの宇宙」 9月5日(土)から上映を開始 [PDF:111KB] |
5月29日 | 特別展「ムシテク展」開催のお知らせ [PDF:101KB] |
4月14日 | 科学技術週間における「一日館長」実施のお知らせ [PDF:16.8KB] |
2008年度
2月13日 | 科学工作教室「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」開催のご案内 [PDF:147KB] |
---|---|
6月4日 | 特別展「ちいさな地球」2008年7月20日より開催 [PDF:129KB] |
4月15日 | 「一日館長」イベント実施のお知らせ [PDF:33.0KB] |
2007年度
3月14日 | 感じてみよう!磁石の力!!特別展「マグネット展」開催のお知らせ[PDF:58.5KB] |
---|---|
2月5日 | 「モノづくり」の世界にふれよう!「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」開催のご案内[PDF:86.9KB] |
1月11日 | 第9回ジュニア発明展表彰式 授与者変更のお知らせ [PDF:12.5KB] |
1月9日 | 第9回ジュニア発明展表彰式のお知らせ [PDF:33.3KB] |
11月22日 | 子どもたちの創意工夫あふれる作品が勢ぞろい 「第9回ジュニア発明展」入賞作品の決定と、作品展示会の開催について [PDF:272KB] |
11月6日 | 自然災害発生のメカニズムを学ぶ 「Dr.ナダレンジャーの自然災害科学実験教室」の開催について[PDF81.8KB] |
8月9日 | 特別展「南極展 ~氷の大地からのメッセージ~」 報道関係者向け 内覧会のご案内 [PDF:239KB] |
7月17日 | 特別展「南極展 ~氷の大地からのメッセージ~」開催 [PDF:94.9KB] |
5月25日 | 特別展「モンゴル展 ~モンゴルの生活と科学技術~」開催 [PDF:21.8KB] |
4月13日 | 「一日館長」イベント実施のお知らせ [PDF:9.8KB] |
4月11日 | 4月18日から「科学者」をテーマとした新規常設展示を公開 [PDF:232KB] |
2006年度
3月29日 | 第9回ジュニア発明展アイディア募集のお知らせ [PDF:14.2KB] |
---|---|
2月1日 | トヨタ自動車株式会社 つくばエキスポセンター 共催イベント「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」取材のご案内 [PDF:80.2KB] |
1月6日 | 第8回ジュニア発明展表彰式のお知らせ。[PDF:12.4KB]※出席者に変更がございましたので変更後のリリースを掲載しております。 |
11月24日 | 第8回ジュニア発明展の入賞作品及び作品展示会の開催について [PDF:28.4KB] |
11月21日 | 研究機関・研究者との連携イベントシリーズ「ミーツ・ザ・サイエンス」立ち上げのお知らせ [PDF:18.6KB] |
10月9日 | 入場者数350万人達成のお知らせ [PDF:633KB] |
10月5日 | 入場者数350万人達成見込みのお知らせ [PDF:11.6KB] ※本件に関しましては達成日時があくまで予測の為、予定日よりも前後することが考えられます。従いまして、当日取材をご希望の方は事前にご確認下さいますようお願い申し上げます。 |
9月9日 | 講演会「最新の天文学にふれよう」のお知らせ [PDF:14.3KB] |
8月10日 | つくばエキスポセンター×国立環境研究所 特別イベント情報 [PDF:15.6KB] |
6月28日 | 講演会「素粒子って何だろう? -朝永・湯川両博士の切り拓いた素粒子の世界-」のお知らせ[PDF:17.2KB] |
4月20日 | 科学技術週間における「一日館長」イベント実施のお知らせ [PDF:12.3KB] |
2005年度
2月28日 | プラネタリウムリニューアルオープンのお知らせ [PDF:28.3KB] |
---|